2007年 04月 18日 ( 3 )
このあと、安倍総理大臣は、自民党の党改革本部長を務める石原幹事長代理を呼び、「与党の作業チームで十分議論を深め、速やかに成案を得るべく努力してほしい」と指示しました。石原氏は、記者団に対し、自民党としては領収書の添付を義務づけることは考えていないという認識を示したうえで「公明党とは溝があっても同じ与党だから落ち着くところには落ち着く」と述べました。また、安倍総理大臣は、公明党の東政治改革本部長とも会談し、この問題について意見を交わしました。東氏は、記者団に対し「19日の作業チームで自民党がどのような案を示すのかよく知らないが、謙虚に胸襟を開いてよく議論するということだ」と述べました。(read)
塩崎官房長官は「総合的な銃器対策が的確に推進されるように、いっそう努めていかなければいけない」と述べ、銃器対策強化の必要性を強調した。溝手国家公安委員長は「特にテロ行為に対する備えを、警視庁、各県警に対してもう一度しっかり緊張して対処するようにという内部文書を昨日、流した」と警備強化に言及した。自民党の中川昭一政調会長は「公衆の面前でああいう事件が起きることは日本の治安と民主主義への挑戦だ」。公明党の北側一雄幹事長は「民主主義の基本である選挙の自由、表現の自由に対する挑戦で、厳しく処置されねばならない」と訴えた。民主党の小沢代表は「暴力、テロが許されたのでは民主主義は根底から破壊され、成り立たない」。共産党の志位委員長は国会内で「心からの憤りをもってこの行為を糾弾したい」と語った。(read)
何故か30年以上前の拉致事件を今頃になって突然捜査し始めたけど、市民社会に害悪しか及ぼさない暴力団を未だに放置してるのもおかしな話だ。町中に平然と犯罪組織の看板を掲げて何のお咎めなしの国って一体何なの?